第25回腸内細菌学会学術集会
(ハイブリット開催)
- ■メインテーマ:
- 人生100 年時代と腸内フローラ
~ヒトの一生における腸内フローラと健康の関係~ - ■大会長:
- 阿部 文明(森永乳業(株))
- ■会 期:
- 2021年6月1日(火)・2日(水)
- ■会 場:
- タワーホール船堀(東京都江戸川区船堀4-1-1)
※現地開催およびwebによるライブ配信予定
- ■事前参加登録・オンライン参加登録費:
- (事前参加登録期間:2021年2月1日(月)~5月20日(木))
2/1~4/30:会員 7,000円 一般 11,000円 学生 1,500円(事前登録)
5/1~5/20:会員 8,000円 一般 12,000円 学生 1,500円(事前登録)
※当日参加は,会員 9,000円 一般 13,000円 学生 2,000円
- ■大会URL:
- https://bifidus-fund.jp/meeting/index.shtml
- ■お問合わせ:
- 公益財団法人腸内細菌学会事務局
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-24-12
TEL: 03-5319-2669 FAX: 03-5978-4068
e-mail: jbf[at]ipec-pub.co.jp([at]を@に変更してください。)
※プログラムは変更になる可能性がございますのでご了承下さい。
【6月1日(火)】
- ・9:55 ~10:00
- 開会の挨拶
- ・10:00~12:00
- 一般演題A 口頭発表(若手枠)※優秀発表賞選考対象演題
一般演題B 口頭発表(一般枠) - ・13:15~14:30
- 財団40周年記念式典および記念講演
坂口 志文(大阪大学免疫学フロンティア研究センター)
「制御性T細胞による免疫応答制御」 - ・14:30~15:20
- 特別講演 松本 哲哉
(国際医療福祉大学)
「COVID-19を取り巻く状況の変化 -新たな知見を含めて-」 - ・15:35~16:30
- 研究奨励賞授賞式および受賞講演
- ・16:40~17:40
- 海外特別講演
John F. Cryan(University College Cork, Ireland)
【6月2日(水)】
- ・10:00~12:00
- シンポジウム1
『人の一生と腸内フローラ:乳児、成人、高齢者における腸内フローラと健康』- 乳 児:片山 高嶺(京都大学)
- 児 童:中山 二郎(九州大学)
- 成 人:小田巻俊孝(森永乳業(株))
- 高齢者:佐治 直樹(国立長寿医療研究センター)
- 高齢者:内藤 裕二(京都府立医科大学)
- ・13:30~14:20
- 教育講演
遠藤 明仁(東京農業大)
「Lactobacillus 属のゲノム情報に基づく再分類」 - ・14:20~16:20
- シンポジウム2
『感染症と腸内フローラ・腸管免疫』- 長谷 耕二(慶應義塾大学)
- 大野 博司(理化学研究所)
- 國澤 純(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所)
- 北澤 春樹(東北大学)
- 藤原 大介(キリンホールディングス(株))
- ・16:20~16:30
- 閉会の辞
————————————————————————-
民公開講座『健康になる食事と腸内細菌』(期間限定オンデマンド配信予定)
- 福田 真嗣(慶應義塾大学先端生命科学研究所)
腸内環境に基づく層別化医療・ヘルスケアがもたらす未来」 - 吉野 正則((株)日立製作所)
「いま、未来の子供たちにできること、便からわかる母子の健康」
以上