【http://www.jafi.jp/information/staying_semi09.html の中身と内容確認する】
- 【開催期日】
- 平成26年12月5日(金)13時30分~12月6日(土)11時00分
- 【開催場所】
- 水月ホテル鷗外荘 (東京都台東区池之端3丁目3-21、千代田線根津駅から徒歩3分)
http://www.ohgai.co.jp/
- 【内 容】
- 機能性食品に関する最新の知見、開発事例、取り巻く環境、今後の展望などについて産官学の各分野からご講演いただき、参加者が活発な意見交換を行う場としたいと思います。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
【プログラム】 |
12月5日(金) |
|
13:00~13:30 |
<受付> |
13:30~13:35 |
<開会の辞> JAFI産官学交流委員長 東京大学 田之倉優 |
|
第一部
座長 九州大学大学院農学研究院 立花宏文 |
13:35~14:25 |
「酵素合成グリコーゲンの免疫賦活機能とその作用メカニズム」
江崎グリコ(株) 角谷亮 |
14:25~15:15 |
「Asian Microbiome Project: アジア人の食と腸内細菌叢に関する調査研究」
九州大学 中山二郎 |
15:15~15:35 |
<休憩> |
|
第二部
座長 農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 八巻幸二 |
15:35~16:35 |
「地域に密着した食の臨床試験の構築と将来展開」
北海道情報大学 西平順 |
16:35~17:35 |
「新たな食品の機能性表示に関する話題と農研機構における機能性食品研究」
食品総合研究所 大谷敏郎 |
19:00~21:00 |
<夕食> |
21:00~23:00 |
<懇親会> |
|
|
12月6日(土) |
|
7:30~9:00 |
<朝食> |
|
第三部
座長 キリン(株) 基盤技術研究所 藤原 大介 |
9:00~10:00 |
「聴覚と免疫機能に関わる老化の分子機構と食物質による調節」
東京大学 田之倉優 |
10:00~10:50 |
「L. gasseri SBT2055の経口投与による生体防御機能の強化」
雪印メグミルク(株) 酒井史彦 |
10:50~11:00 |
<閉会の辞> JAFI産官学交流委員長 東京大学 田之倉優 |
|
- 【定 員】
- 40名
*定員に達した場合、締め切らせていただきます
- 【参加費】
- 会員:10,000円/非会員:20,000円
*セミナー参加費、ホテル宿泊費、夕朝食、懇親会費を含みます。当日、受付にてお支払いください。
- 【申込み方法】
- 11月21日(金) 11月28日(金)までに、氏名、所属、連絡先、宿泊の有無、会員・非会員の種別を明記し、件名に「第9回宿泊セミナー」とご記載のうえjafi-sankangaku@bunken.co.jpに電子メールにてお申込みください(宿泊されない場合も参加費は変りません)。
- 【お申込み・お問い合わせ先】
- JAFI産官学交流委員会
E-mail:jafi-sankangaku@bunken.co.jp
TEL: 03-6824-9372